竹垣(建仁寺垣)
幅六間ほどの建仁寺垣を造りなおしました。郵便受けや牛乳箱をすえつける穴を設けるなどの工夫も凝らしています。他に袖垣、四つ目垣なども造りなおしました。
-
竹垣[施工前]竹垣が朽ちてぼろぼろになっていました
-
竹垣[施工前]こちら側の竹垣も同様です
-
竹垣[施工中]胴縁(骨組み)に立て子を張っていきます
-
竹垣[施工中]銅線で留めていきます
-
竹垣[施工中]張り終えた状態です
-
竹垣[施工中]押し縁、笠竹を取り付け、シュロ縄で結びます。竹用の透明の塗料を塗って仕上がりです
-
竹垣[施工中]ここは郵便受けと牛乳箱を設置するための穴を開ける必要があります
-
竹垣[施工中]郵便受け、牛乳箱はこのように収まりました
-
竹垣[施工後]完成です。竹の青さが壮観です
-
竹垣[施工後]全景です
-
袖垣[施工後]玄関前に袖垣もしつらえました
-
竹垣(四つ目垣)[施工後]門を入ったところに四つ目垣をしつらえました