石張りのテラスと芝の庭
新築のお宅の広いお庭の真ん中に、ステージのような石張りのテラスを設け、それを取り囲むように起伏を付けた芝庭を造りました。シンプルで飽きの来ない機能性に富んだ庭になっているかと思います。
-
テラス[施工後]石張りテラス
-
庭全景[施工後]芝庭
-
庭全景[施工前]施工前は雑草が生え、お施主さんが自ら作られた菜園スペースがあるだけの状態でした。
-
庭への通路[施工前]庭へ向かう家の脇の通路は、お宅を立てられたときのままに勾配のある不便な状態でした。
-
水道工事[施工中]まずは水道の分岐、延伸のための工事からはじめました。
-
水道工事[施工中]穴を掘り、水道管を埋め込んで・・・
-
水道工事[施工中]菜園の脇に水道を立ち上げます。
-
テラス工事[施工中]つぎに、リビングからの出入り口にテラスを設けます。
-
テラス工事[施工中]外枠をコンクリートブロックで造り、形を作っていきます。
-
テラス工事[施工中]大体の形が見えてきたところで、
-
テラス工事[施工中]テラスの天板を、コンクリートにメッシュを挟み込んで固めます。
-
テラス工事[施工中]夏の暑い中での工事です。汗だくになりながら作業を進めます。
-
石張り[施工中]そしてテラスに石を張っていきます。イタリア斑岩を使います。
-
石張り[施工中]石の色、形、表情を見ながらパズルの開始です。
-
石張り[施工中]パズルを終えて、コンクリートで張り終えました。
-
石張り[施工中]水でぬらすと石の表情が活きてきます。赤い石と青い石を混ぜて使っています。
-
石張り[施工中]階段部分もこのように
-
スロープ工事[施工中]テラスの両脇にはスロープを設けます。こちらは右側のスロープ。
-
スロープ工事[施工中]こちらは左側のスロープ
-
土の搬入[施工中]庭に何トンもの土を搬入します。庭の起伏を作ったり、芝張り、植栽のための土です。
-
整地[施工中]土を搬入し、整地しました。
-
整地[施工中]テラス側はこのように
-
芝張り[施工中]芝を張ると表情が一変します。
-
完成さて、植栽を施して完成です。
-
テラスと植栽[施工後]テラスの両脇にはソテツを植えました。
-
テラス[施工後]テラスの石の表情がなかなか素敵ではないでしょうか。
-
テラス階段[施工後]階段部分はこのように
-
庭全景[施工後]庭が完成しお施主さんと共に和みます。
-
テラス[施工後]石張りテラスの全貌です。
-
芝庭[施工後]完成した芝庭はこのようになりました。
-
芝庭[施工後]別角度から
-
芝庭[施工後]反対側から。右手前は菜園スペースです。
-
庭への通路[施工後]勾配があって不便だった庭への通路も芝とレンガで美しく生まれ変わりました。
-
水道場[施工後]水道は、石とレンガでデザインしました。
-
水道場[施工後]こちらは菜園前の水道。
-
ベンチ[施工後]菜園脇には、ベンチもサービスで設けました。
-
カエデの葉陰から夕方、カエデの脇から撮った写真。なかなか美しいですね。
-
庭全景二階の窓から撮影。植栽した木々が育っていけば、また庭の表情が変わっていくことでしょう。